医療機関のためマスク装着で御来院ください。咳や発熱などのある患者さんの来院をお控えいただいております。
はまなこ皮ふ科

あなたの まちの ふつうの皮ふ科

予約はこちら

ホーム

はまなこ皮ふ科は浜松市西区大人見町の環状線沿いにあります。アトピー性皮膚炎などのアレルギーやニキビ、水虫などに加え、フットケアやハンドケアなどのケアも得意としています。一方で、ほくろや粉瘤など皮膚腫瘍は、切除のため形成外科の先生に紹介させていただくことになることが多いことをご了承ください。

最近は非常に混みあっており、院長の能力不足からこれ以上診察枠を増やすことができません。

初診でお急ぎの場合は、他院へのご受診をお勧めいたします。ご迷惑をおかけいたします。

Web予約でワクチンの予約はできません。

診療時間

診療時間
9:00-12:00
15:15-16:15(手術)
16:15-18:45
診療時間

▲13:30-14:00/●14:00-16:30

053-489-3335

院長ごあいさつ

このたび、2021年7月1日、浜松市西区大人見町に『はまなこ皮ふ科』開院させていただきました、糟谷 啓(かすや あきら)と申します。

新潟大学医学部を卒業し、初期研修や浜松医療センターでの後期研修を経て、浜松医大の皮膚科医局に所属し10年ほど、大学で重症患者の診療、基礎・臨床研究、学生教育、皮膚科学会地方会の運営などを行ってきました。一方で、浜松医科大学だけでなく、静岡県の全域にわたって地域の医療の今を見てきました。これまで医局からの派遣で、富士宮市立病院、清水厚生病院、島田市民病院、菊川市立病院、御前崎市立病院(1回のみ)、中東遠医療センター、袋井市民病院、掛川市立病院、磐田市立病院、浜松北病院、天竜病院(1回のみ)、天竜厚生会病院、浜松南病院、浜松医療センター、市立湖西病院、細江クリニック、エルム内科クリニック、成田記念病院で外来をした経験があります。

日々の診療の中で、地域の医療で何が足りないのかを肌で感じてきました。その中で、手や足、そして爪の皮膚病の頻度が高いものの十分なケアがなされていないことに気が付きました。

手湿疹は日常的に起こるトラブルですが、なかなか治りにくく、生活習慣などを含めた改善が必要です。しかし、重症な患者さんを診なければならない大学の外来では十分これができないことが気になっておりました。また、手だけでなくフットケアの重要性に気が付きました。水虫に感染して厚くなった爪や巻き爪は、十分に治療されていないようでした。このため、大学で、私は巻き爪・肥厚爪の外来を行いました。しかし、患者さんの数が多いにも関わらず、大学で使える時間が限られており、地域に十分貢献することが難しいと感じていました。そこで大学での経験を活かし、ここに開院させていただきました。もちろん、全身の皮膚病も見させていただきますので、お気軽に受診ください。

浜松への思い

浜松には、10年以上、在住しております。このうち、西区には5年間住んでおりました。また、市立湖西病院には10年ほど月数回通勤しておりました。その際に、浜名湖の東の湖岸線をよく通りました。浜名湖の湖面がキラキラと反射して美しく、こんなところに住めたらなと思っておりました。いま、この地で、開業することができて大変うれしく思います。

当院の理念

当皮膚科に来られた方に、すこしでも安心・満足・幸せを提供し、それを自らも喜ぶ。そのために、新たなことに挑戦し続ける。

当院の特色

  • 当院は『ふつうの皮膚科医』です。決して名医ではございません。
  • ほくろや皮膚腫瘍は当院では一貫した治療ができず、切除のため形成外科に紹介させていただくことになることをご了承ください。
  • 皮膚科学会が推奨するガイドラインに準拠した標準的な診療を行います。
  • アトピー性皮膚炎や食物アレルギーなどの検査も可能です。
  • 巻き爪や肥厚爪、手湿疹やフットケアなど手足の皮膚疾患も診察します。ただし、正常な爪の爪切りは、保険でも自費でも行っておりません。
  • 外見は冴えない中年の男性医師ですが、できるだけ優しく接するよう努力します。
  • Web問診を含め、インターネットを用いた先進的な予約システム、受付システムを活用いたします。
  • 保湿剤やサンスクリーンの励行を通して誰もが手軽に行えるアンチエイジングの普及に努めます。
  • 薬局への処方せんのFAXは行っておりません。誤送信による個人情報の流出のリスクがあり安全ではないこと、また、当院での会計待ち時間が長くなることを防ぐためでございます。ご理解をお願い申し上げます。

私たちの目指すところ

私たちが目指すのは『ふつうの皮膚科』です。当院では、皮膚科学会から出されているガイドラインに沿って診療いたします。診断に基づいて、方針をたててから標準的な治療をし、経過を診るという、ごく当たり前のことを行います。簡単に診断できるものもあれば、診断がつきにくいものもあります。簡単に治せるものもあれば、なかなか治せないものや、中にはほとんど治せないものもあります。初回にはわからなくても、通院中に原因がわかってくることもあります。皮膚科の病気では原因がはっきりしているものはわずかで、原因がはっきりわからないことのほうがむしろ多いです。

当皮膚科に来ていただいた方が少しでも、安心し、満足いただけるよう努力いたします。

他の患者さんが多くお待ちの場合には説明の時間は十分にとれないこともあり、資料をお渡しして、少しでもご理解いただけるよう努力いたします。また、患者さんの待ち時間を少しでも改善するため、インターネットを使った先進的な予約システムや問診システムを導入いたします。

当院のロゴに込めた思い

浜松市西区では花卉の栽培が盛んで、なかでもガーベラは生産量日本一です。このため、ガーベラをモチーフとしたロゴを考えました。ガーベラは花言葉が『常に前進』です。当院の理念にも通じるものがあると考えます。

当院が扱う症状

保険診療

自費治療

  • 男性型脱毛症(AGA)に対するザガーロ0.1mg内服治療30日分
  • 手汗に対する、塩化アルミニウム外用療法

当院では実施できない治療・検査

  • 口の中の病変は診ることができません。
  • 肛門内部の病変も診ることができません。
  • 目の周りの病変は眼科受診をお勧めすることがございます。
  • 紫外線療法
  • レーザー治療
  • 抗生剤、補液の点滴加療
  • 金属アレルギーの検査
  • 円形脱毛症に対する局所免疫療法(SADBE療法)
  • 自己免疫疾患へのステロイド長期内服療法・免疫抑制剤療法・生物学的製剤療法

情報

  • 健康保険について受診の際は、必ず健康保険証をお持ちください。
    保険証がない場合、自費での診療になりますのでご注意ください。
  • マイナ保険証について当院はマイナ保険証の利用が可能です。
    正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証のご利用にご協力をお願い致します。
    当院はオンラインで保険情報、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

医療法人グリーンスウォード

当皮膚科が属する医療法人グリーンスウォードは、『利用しやすい医療をご家庭まで』という理念のもと1999年に設立されました。現在、12カ所の診療所を運営しています。

法人概要 - グリーンスウォードグループ
当院のFacebookページはこちら

タイトルとURLをコピーしました